失業保険についてアドバイスください。
病気で1年半の入院及び自宅療養の為に会社の規定で解雇となる予定です。
その場合、失業保険は3ヶ月の待機期間は無いのでしょうか??

自己都合の
退職ではありません。
雇用保険の求職者給付は、病気等を理由で退職した場合は、労務可能状態でなければ、求職の申し込みをしても受給はできません。。
また、離職理由を問わず、待期期間は通算7日間のみとなっています。
それ以上の待期期間はありません。。あるのは給付制限期間となります。こちらは退職理由で制限が付きます。

今現在も療養中であれば、働ける体力、能力がありませんので受給はできないでしょう。。
受給期間の延長ができますので、ハローワークでご相談ください。

なお、失業保険は廃止され、名称が変わって雇用保険となっています。
家庭の事情で転職で地元から遠い所に転職するんですが、悪い企業の見分け方はありますか?ハローワークで応募するつもりです。
悪い企業が何を意味するのか分かりませんが、下記にひとつでも該当すると長く腰を据えて勤められない可能性があります。
もちろん「必ず」とはいえませんので参考程度にして下さい。

・退職金制度なし
・雇用・労災・健康保険のどれか、もしくはすべて未加入
・急成長というフレーズを使用している
・昇給、賞与なし
・社員の平均年齢が20代から30代前半
・月の通勤当てが1万5千円以下
・年休100日未満
・社員旅行、クラブ活動をやたらアピールしている

ハロワの求人は中小企業中心で大半がブラック企業です。中には採用する気がない空求人もありますし、実際には求人票と全く違う場合もあります。
求人票をじっくり読み込み、その上で自分なりにいろいろ調べてから応募するか決断した方が良いと思います。
仕事の探し方についての質問です
私は今年短大を卒業した者なんですか、仕事をみつけるのは
やはりハローワークで探したほうがよろしいんでしょうか?
しかし以前ハローワークから紹介してもらった会社はとても普通
とは言える労働環境にありませんでした・・・
いわゆるハローワークに募集かけている会社ブラックなのでしょうか?

ほかに見つける方法はサイトでしょうか?
おすすめのサイトなど教えていただきたいです☆
>いわゆるハローワークに募集かけている会社ブラックなのでしょうか?
そうですね。空求人と黒いのを除くとほとんど実態が無いのではないでしょうか。つきたい職業専門のサイトはけっこうあると思います。私事的には例えばゲームアニメ業界専門でgamejobというサイトがあります。大きな業界ならだいたい似たようなサイトがあるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN