雇用保険資格喪失届について。

今度採用となった会社から、「雇用保険資格喪失届」の提出を求められています。
私は前職を昨年の夏に退職しており、その後、職業訓練を受講しながら失業給付をいただいていました。

この提出書類は、前職の会社に依頼するものでしょうか。
それとも自身で手続きを行うのでしょうか。

ご存知の方教えてください。
よろしくお願いいたします。
雇用保険被保険者証の間違いです。
または資格喪失確認通知書や離職票1、2の間違い。
失業給付を受けていたのでしたら離職票1、2はお手元にありませんが。

雇用保険資格喪失届は、会社が従業員の退職をハローワークに届け出る用紙で、それを提出することで離職票が発行されます。
従って前職にもその用紙はありませんよ。明らかな間違いです。
7月から職業訓練校に通う事になりました。職業訓練校に通いだすと失業保険の認定日が今までの認定日から月末になるようです。そこで質問なのですが月末の認定日に認定された失業保険とその他通所手当などはいつ頃入
金されるのでしょうか?職業訓練校に通っていた人などわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。
振込される日はハローワークごとで異なるようです。
私の場合では、失業給付の基本手当・通所手当・受講手当は訓練開始以降では、月末締切で翌月の10日~15日までの間に指定口座へ振込されていました。

訓練校へ入校する前日にハローワークで手続きをするはずですが、その時に担当者に聞けば詳しく説明してくれると思います。
知り合いが請負の会社をやっているのですが、今人手が足りなくて困っています。
そこで、なにか手助けできたらと思っているんですが、ハローワークに出す以外で働いてくれる人を募集する方法はないでしょうか??
私自身の会社では無いので正式な求人広告が出せずに悩み困っています。
業種は製造ですが、寮あり食費支給など条件は悪くないと思います。
どなたか、いい方法を知っている方いましたら、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。
パチンコ屋とか競艇場なんかでオッサンをスカウトしてくる足場屋の社長を知ってる。
負けてる人間に声をかけるらしい。
ただ優秀な人材は全く集まらないので、そこの会社は仕事の質がヤバい。

あとは人材派遣の会社を使うとかかな。
俺が住んでる10万人前後の市でも派遣の事務所は数か所あるから、探せばいくらでも見つかると思う。

長期的に人材を育てるつもりがあれば、市内の高校に求人を出すって手もある。
直接出向いて事務局に求人票を出したいと伝えれば、相応の対応をとってくれる。
製造業なら工業高校でもあれば御の字。既に求人を出していたとしても、足しげく通えば紹介される率は高まる。

バイトを募集したいなら、本屋やコンビニなんかに置いてある求人のフリーペーパーをもらってきて、最後のページあたりに載ってる「広告を出したい方はこちら」って書いてある電話番号に電話すればいい。広告の値段とか範囲とか、いろいろ教えてくれる。

俺が知ってるのはこの程度。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN