失業保険と勤務開始時期について。
先日、ある派遣会社に面接に行き、2日(月)に工場見学をすることになっています。
もしそれで働くとなった場合、最初の給料は次の月なので年を明けてしまいます。
実は並行して失業保険の手続き中でして、最初の認定日が12/18です。
こちらも生活掛かってますし、年明けにまとまったお金が必要なので18日の認定だけ受けておきたいと思っています。
面接の時にはそこまで頭が回らず、「12月以降ならいつからでも大丈夫です」と言ってしまってます。
明日にでも早速会社のほうに連絡して、上記の事情を説明し、19日以降の勤務開始でもいいか聞いてみようと思うのですが、それは失礼に当たるでしょうか?
どなたか、この世間知らずの私にご教授をお願いします。
先日、ある派遣会社に面接に行き、2日(月)に工場見学をすることになっています。
もしそれで働くとなった場合、最初の給料は次の月なので年を明けてしまいます。
実は並行して失業保険の手続き中でして、最初の認定日が12/18です。
こちらも生活掛かってますし、年明けにまとまったお金が必要なので18日の認定だけ受けておきたいと思っています。
面接の時にはそこまで頭が回らず、「12月以降ならいつからでも大丈夫です」と言ってしまってます。
明日にでも早速会社のほうに連絡して、上記の事情を説明し、19日以降の勤務開始でもいいか聞いてみようと思うのですが、それは失礼に当たるでしょうか?
どなたか、この世間知らずの私にご教授をお願いします。
追加で横やり失礼します。
質問者様は一身上の都合で前職退社でしょうか?会社都合でしょうか?
私の行ったハローワークでは
手続きしてから1ヶ月以内にハローワークから紹介で就職→再就職手当て
2ヶ月~3ヶ月以内ならハローワーク以外で就職→再就職手当て
それ以降の時と、1ヶ月以内に派遣にて就職の時もアウトでした(;;)
18日の認定日受けたい旨、派遣会社にご相談ください。
相手側の会社都合になりますが、okしてくださる会社もあります。
ただ、即働くことになるのであれば、採用連絡日から1、2日もらう必要があります。
ハローワークへ就職が決まったことを連絡に行く、国保の解約等々ありますので、そのことも面談前にでも派遣営業にお話するのを忘れないでください。
ご希望通りいきますこと祈っています。がんぱって。
質問者様は一身上の都合で前職退社でしょうか?会社都合でしょうか?
私の行ったハローワークでは
手続きしてから1ヶ月以内にハローワークから紹介で就職→再就職手当て
2ヶ月~3ヶ月以内ならハローワーク以外で就職→再就職手当て
それ以降の時と、1ヶ月以内に派遣にて就職の時もアウトでした(;;)
18日の認定日受けたい旨、派遣会社にご相談ください。
相手側の会社都合になりますが、okしてくださる会社もあります。
ただ、即働くことになるのであれば、採用連絡日から1、2日もらう必要があります。
ハローワークへ就職が決まったことを連絡に行く、国保の解約等々ありますので、そのことも面談前にでも派遣営業にお話するのを忘れないでください。
ご希望通りいきますこと祈っています。がんぱって。
就職活動について真剣に悩んでいます。辛いのは私だけじゃないことはわかっているのですが、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
私は先日、第一志望の最終面接に落ちてしまいました。考えても何がいけなかったのかがわからず、また思い当たる節があっても後悔しか出来ないことが辛いです。現在の経済状況で、私以外にもたくさんの人が就職難に苦しんでいることは知っています。ですが、未だに内定が一つも出ないことに焦り始め、私は今どうしていいのかわからない状態です。もうここ二ヶ月ほどやる気も無く、他の会社を受けるという気持ちが無かったので履歴書もしばらく書いていません。私は留学をしていたため就職活動が遅れてしまっていて、最近では今年を諦めてもう一年大学に残ろうかとも考えています。ですが、これは甘えなんじゃないのか、と自分で感じていますし、出来ることならそうしたくないと思っています。兄弟も二人共まだ学生ですし、これ以上の親の負担を考えるとそうするのは本当に心苦しいです。今年より来年の方が新卒採用の状況は良くなっているのかもわからないですし、もし一年残るにしても、その一年余分というのがどれだけマイナスに働くのかもわかりません。
今まで、合同説明会、リクナビ、マイナビを使用しながら続けてきましたが、学校に寄せられる求人情報にも目を向けようと思い始めています。ですが、それ以外に何か良い方法は無いのでしょうか。説明会や求人をしている企業自体見つけることが困難になってきているため、どのように情報収集したら良いのかわかりません。
自分だけが辛いわけじゃないし、甘えるなと言われたらその通りだと思います。ですが、アドバイスでなくとも、叱咤激励に一言でもいただいて、何か変えられたらいいなと思っています。よろしくお願いいたします。
私は先日、第一志望の最終面接に落ちてしまいました。考えても何がいけなかったのかがわからず、また思い当たる節があっても後悔しか出来ないことが辛いです。現在の経済状況で、私以外にもたくさんの人が就職難に苦しんでいることは知っています。ですが、未だに内定が一つも出ないことに焦り始め、私は今どうしていいのかわからない状態です。もうここ二ヶ月ほどやる気も無く、他の会社を受けるという気持ちが無かったので履歴書もしばらく書いていません。私は留学をしていたため就職活動が遅れてしまっていて、最近では今年を諦めてもう一年大学に残ろうかとも考えています。ですが、これは甘えなんじゃないのか、と自分で感じていますし、出来ることならそうしたくないと思っています。兄弟も二人共まだ学生ですし、これ以上の親の負担を考えるとそうするのは本当に心苦しいです。今年より来年の方が新卒採用の状況は良くなっているのかもわからないですし、もし一年残るにしても、その一年余分というのがどれだけマイナスに働くのかもわかりません。
今まで、合同説明会、リクナビ、マイナビを使用しながら続けてきましたが、学校に寄せられる求人情報にも目を向けようと思い始めています。ですが、それ以外に何か良い方法は無いのでしょうか。説明会や求人をしている企業自体見つけることが困難になってきているため、どのように情報収集したら良いのかわかりません。
自分だけが辛いわけじゃないし、甘えるなと言われたらその通りだと思います。ですが、アドバイスでなくとも、叱咤激励に一言でもいただいて、何か変えられたらいいなと思っています。よろしくお願いいたします。
家が裕福ならば、もういちねんもOK。
自分にかかる費用とか、いろいろ計算すればいい。貧乏でも親がいいよというのならば、OK。
だめならば、フリーターでもやればいい。嫌ならば、就職活動すればいい。
甘えることは、よくないことではない。一人で生きていく前提がなんとなくあるから、よくないこと。
それと、もっと、難易度がひくい、人気のない仕事を探さないとだめ。
下の方も書いていますが、ハローワークに行くのがいいと思う。
ほんとにつらい時であっても、投げやりになってはだめ。つらい時こそ、きちんとした対応をしないと、よくない方向に行く。自分のほんとうの気持ち、それに正直に動かないとだめ。甘えだろうがなんだろうが、親に頼ってでも、一年待って、つきたい職業に就くのもあり。
自分にかかる費用とか、いろいろ計算すればいい。貧乏でも親がいいよというのならば、OK。
だめならば、フリーターでもやればいい。嫌ならば、就職活動すればいい。
甘えることは、よくないことではない。一人で生きていく前提がなんとなくあるから、よくないこと。
それと、もっと、難易度がひくい、人気のない仕事を探さないとだめ。
下の方も書いていますが、ハローワークに行くのがいいと思う。
ほんとにつらい時であっても、投げやりになってはだめ。つらい時こそ、きちんとした対応をしないと、よくない方向に行く。自分のほんとうの気持ち、それに正直に動かないとだめ。甘えだろうがなんだろうが、親に頼ってでも、一年待って、つきたい職業に就くのもあり。
来月出産の為、明日で産休に入るのですが、
何かしないといけない手続などありましたか?
社会保険の免除とか、一時金とか…
損などしないようにしたいのですが、
どんな事があったでしょうか?
何かしないといけない手続などありましたか?
社会保険の免除とか、一時金とか…
損などしないようにしたいのですが、
どんな事があったでしょうか?
一時金や手当金の書類をもらっておきましょう。
社保の免除ってハローワークの手続きじゃなかったでしたっけ?
後は、休暇中に見られたくない物を片付けたり・・。
がんばってくださいね。
社保の免除ってハローワークの手続きじゃなかったでしたっけ?
後は、休暇中に見られたくない物を片付けたり・・。
がんばってくださいね。
関連する情報