退職するとき離職票はいらないと言ってしまいました。やっぱり貰っておこうと思うのですが、会社を通さないで入手する方法はありますか?
直接ハローワークに行けば発行してもらえますがそれには提出資料として会社から離職証明書をもらわなければなりません。
ですから全部自分でやるには難しいですね。
「補足」
退職証明書とは違うものです。
離職証明書とは下記の通りです。
事業主は,離職者が離職票を請求するために離職証明書の交付を求めたときは,交付する義務があります。10日程度経っても離職票が届かない場合は、すぐ会社に確認を取ってください。また離職証明書に記入する退職理由によって、失業給付の支給時期や支給日数に大きな差が出ますので、正確に記入をしてください。

ちなみに退職証明書とは、基本的には下記の事が記載されています。特に重要なのは退職理由ですこれが間違いないか確認してください。
この書類は会社と退職者との確認の意味で発行されるもので正式な公文書ではありませんが労基法では正確にであることが決められています。
1)使用期間
2)業務の種類
3)その事業における地位
4)賃金
5)退職の事由(退職の事由が解雇の場合は、その理由を含む)
となっており、これらは労働者から請求があったら必ず記入しなければなりません。それもすみやかに(とくに何日以内という基準は設けられていませんが)。
なお、要求された項目を記載することになっていますので、要求していない項目は記載されませんので、ご注意ください。
スーパーのバイト面接に行こうと思っています、無職21歳女です。
去年の11月まで本屋で正社員をしていたのですが、その店舗が潰れて
家から1時間以上かかる店舗へ飛ばされることになり、その仕事を辞めました。
辞めてからは、失業保険をもらいながら家事手伝いをしていました。
今年の5月末で、失業保険をもらえる期間が終わったので、働きに
いこうと色々な仕事をハローワークなどで見ていました。
そこで、近場で良さそうなスーパーのバイト募集があったので面接に
行こうと思ったのですが…。

私は高校の時には一度もバイト経験がなく、そのまま本屋で正社員として働いていました。
今回がはじめてのバイト面接なのでとても緊張しています。
さまざまな面接サイトを見ていたのですが、もし面接官に
「仕事を辞めてから今まで何をしていましたか?」と聞かれたら、「家事手伝いです」と
いう答えかたでよいのでしょうか?

また、バイト面接についてのアドバイスなどありましたら、宜しくお願いいたします!
失業給付を受けながら、求職活動していましたで良いと思います。

あと前職が閉店になったと伝えるのは良いのですが、移動になった店舗が一時間以上と言うのはどうかと思います。

もうちょっと長い目の時間を言ったほうが良いでしょう。一時間くらいなら通えよって思います。
経営不振と言ったほうが良いかもしれませんね。
志望動機は接客のキャリアを活かしたいからとかで良いと思います。

まぁパートでしたら、そんなにいろいろ突っ込んで訊かれないと思いますよ。
明日2回目のハローワークに行こうと思うのですが前回行ったのがかなり前のためいまいちシステムを覚えてません
求人を見るのに必要なものはありますか?

また求人を見る際受付に何か言うべきなのでしょうか
不安性のため些細な事ですが気になってしまいました
心優しい方回答お願いします
とくに持っていくものはありませんよ
受付に「検索機つかいたいんですが」
といえば指定番号カードとタッチパネルのペンをかしてくれますので
指定番号のパソコンに座って検索できます。
気になるやつはプリントアウトして受付横の整理券をもって待つと
番号でよばれるのでよばれたら相談しましょう。気になるのがない場合
又、きになるのを一回家で考えたい場合はそのままカードとペンを
受付で返して帰ります。基本ハローワークのひとはすごい親切なんで
全然大丈夫ですよ。私もたまにいってますがインターネット環境が有るならば
インターネットでハローワーク検索したほうが自分の家でゆっくりできますよ。
そして気になるやつがある場合ハローワークにでかけます。ハローワークは一回30分
くらいにしてといわれますので・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN